売上・利益アップ

失客を防ぐ来店後フォロー術|リピート率を上げる5つの実践方法

  • LINEで送る

サロン経営で悩ましいのが「一度来てくれたのに、次は来ない…」という失客。

実は、失客の多くは技術の問題ではなく、“来店後のフォロー不足”が原因です。

お客さんとの関係性は、施術が終わった瞬間から次回来店までの間に育まれます。
この期間のフォローを工夫すれば、リピート率は確実に上がります。

今回は、美容室で実践できる失客防止の来店後フォロー術5選をご紹介します。


1. 来店当日の「お礼メッセージ」で印象を定着

お見送りの後、その日のうちにLINEやメールで「本日はありがとうございました」と感謝を伝えましょう。

この時、施術内容や会話に触れるひと言を添えると効果的です。

例:「今日は春らしい柔らかいカラー、とてもお似合いでした。お手入れで困ったらいつでもご相談くださいね」

わずか数行でも、「覚えてくれている」と感じてもらえることが次回へのつながりになります。


2. 施術後1週間以内の「アフターフォロー連絡」

施術後は、思わぬ不満や困りごとが出やすい時期です。

・カラーの色持ちや褪色の具合
・スタイリングのやりやすさ
・パーマのカールの落ち具合

1週間以内に「その後いかがですか?」と連絡することで、小さな不満を早期に解消できます。

放置すれば失客につながる不満も、素早い対応でファン化のきっかけになります。


3. 季節やライフスタイルに合わせた「次回提案」

次回提案は来店時だけでなく、来店後にも可能です。

例:「梅雨に入る前に縮毛矯正で広がり対策がおすすめです」
「夏の紫外線ダメージにはトリートメントをプラスすると色持ちが良くなります」

こうした提案をタイミングよく送ることで、「ちょうど気になってた」と予約してくれる確率が上がります。


4. ニュースレターやSNSで「忘れられない関係」を維持

来店間隔が長いお客さんでも、接点を持ち続けることで忘れられにくくなります。

・月1回のニュースレター
・スタイル写真やお役立ち情報を発信するSNS投稿
・サロンのイベント告知

「いつも情報をもらっているサロン」は、再来の候補として常に意識されます。


5. 特別感のある「記念日・誕生日フォロー」

誕生日や来店記念日にメッセージや特典を贈ると、「自分のことを覚えてくれている」特別感が生まれます。

たとえば、
・バースデー割引
・ヘッドスパ無料チケット
・限定トリートメントのプレゼント

こうしたフォローは、失客防止だけでなくリピート促進にも直結します。


まとめ|来店後のフォローは「次回来店の種まき」

失客を防ぐには、来店後の“沈黙期間”をなくすことが重要です。

・当日のお礼
・1週間以内のフォロー
・季節やライフスタイルに合わせた提案
・継続的な情報発信
・記念日の特別対応

この5つを習慣化すれば、「また来よう」と思い出してもらえるサロンになれます。

来店後フォローは、リピート率だけでなくサロンの信頼度も高める最強のツールです。
ぜひ今日から取り入れてみてください。

  • LINEで送る